遊風の養生日記Ⅱ

術伝流の愉癒庵遊風(颶風颯雷電)が、鍼灸操体食養はじめ養生について書いていきます

2009-01-01から1年間の記事一覧

『しがみつかない生き方』

しがみつかない生き方―「ふつうの幸せ」を手に入れる10のルール (幻冬舎新書)作者: 香山リカ出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2009/07/01メディア: 新書購入: 13人 クリック: 299回この商品を含むブログ (160件) を見る 題名に引かれて読んでみた。内容は、ほ…

イカゴロの醤油みりん漬け

近くのスーパーに行ったら、イカのゴロ(肝臓)を売っていた。たぶんイカ刺しにしたあまり。 イカ本体よりもゴロのほうが好きで、昔は北海道の奥尻島から、イカゴロだけ瓶詰め(たぶん塩漬け)を取り寄せたりしていた。地震による津波のあとは、イカゴロだけ…

『日々是修行』

日々是修行 現代人のための仏教100話 (ちくま新書)作者: 佐々木閑出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/05/09メディア: 新書購入: 14人 クリック: 49回この商品を含むブログ (27件) を見る 朝日新聞木曜夕刊に連載されたものを追加訂正したもの。おもしろ…

打撲の定番、四畔の灸

打撲した方がいたので、いわゆる四畔の灸をした。 腫れているところと正常な所の境目で凹んでいる所を探して灸をたてる。たいていは、1,2cmおきにツボが出ている。一周立て終わってから、一気に施灸する。 私は、そのあと、打撲中央あたりのいちばん凹んでい…

麦粒種(ものもらい)

麦粒種のできかけか、目がゴロゴロした感じで痛かった。 手の親指と人差し指を調べたら、親指の骨空と井穴にツボが出ていたので、灸した。

麦粒種(ものもらい)と打撲の灸治療

[鍼灸][養生][時流]福田稔先生の磁気鍼塾 自律神経免疫治療で有名な福田稔先生が、磁気鍼つむじ風くんの塾を毎月1回土曜日に高田馬場で開いていることは知っていましたが、動画も公開されていました。小児鍼や接触鍼ができる方なら、この動画を見ればできそ…

100円ショップのコロコロ

百円ショップのダイソーにいくと小児鍼のローラー鍼に似たものが売っていると聞いて行ってみたら、沢山あった。なかでも、良さそうなものを二つ買った。 コロコロno.20とno.17、no.17は一般向け、no.20は赤ちゃん(0歳児)に良さそう。no.20は、本来は目の…

『鎮守の森』

鎮守の森 (新潮文庫)作者: 宮脇昭出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2007/04/25メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 23回この商品を含むブログ (11件) を見る その土地本来の天然の森に近い森を再現している宮脇昭先生の本。鍼灸操体などの治療に近い感じもして…

学院派中医、科学的か、風化か

学院派中医は、形而上学的整合性はとれているけど、体という自然をあつかう臨床の理論としては使いにくかったので、風化しつつあるように思っています。 少なくとも加茂先生の恩師のドクターズルール10の特に2のような視点で臨床していて、臨床経験を帰納し…

『週刊朝日MOOK漢方養生法』

漢方養生法―完全ガイド (週刊朝日MOOK)出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2009/03メディア: ムック購入: 1人 クリック: 18回この商品を含むブログ (3件) を見る 週刊朝日は、別冊などの形で、一般向けの漢方紹介のものをわりと定期的に出ているような気…

加茂先生の恩師山田浩先生のドクターズルール10

加茂淳先生が肝に銘じて日々の診療にあたっていることだそうです。 死期を早めてはならない。不必要に死期を延ばしてはいけない。患者は死に至るまでの過程を大切にしてほしいと願っているのではないか。安らかに死ぬのも医療のうち。 臨床的証拠がないから…

『トリガーポイントブロックで腰痛は治る!』

トリガーポイントブロックで腰痛は治る!作者: 加茂整形外科医院院長加茂淳出版社/メーカー: 風雲舎発売日: 2009/01/10メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 54回この商品を含むブログ (6件) を見る 運動器系の疾患を考えるときの必読書ではないかなぁと思っ…

『治療をためらうあなたは案外正しい』

治療をためらうあなたは 案外正しい作者: 名郷直樹出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2008/10/23メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (13件) を見る EBMで有名な名郷直樹先生が一般向けに書かれた本。期待以上の内容で、他の病気も…

生物と無生物の間

生物と無生物のあいだ (講談社現代新書)作者: 福岡伸一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/05/18メディア: 新書購入: 56人 クリック: 1,487回この商品を含むブログ (1107件) を見るおもしろかったのは、 生命は動的平衡にある流れである 生命とは、代謝の…

魚頭そば

メダイの頭をスーパーで安売りしていたので、買ってきて、ソバの汁にいれた。魚は、やっぱり頭がいちばん美味しいと思った。

モンゴル祭り

近くの公園でのモンゴル祭りに行く。毎年盛んになっている。 今年から初めて見かけたものは、スペアリブ、馬乳酒、麺の手打ち、ウイグルのシシカバブなど。 麺の手打ちは、空中で横に引き伸ばしてから、二つにおって、縦に捻っていくもの。 ウイグルの人たち…

指先関節の捻挫を左右反対側も使って

指まわりへの灸の実演のモデルを募集したら、左手薬指遠位指関節の捻挫の方がいらした。3日前になり、痛くて指が曲げられないという。見た目にも腫れていて、すこし赤黒い感じ。試しに左右反対側を調べたらツボが出ていた。 そこで、そちらにお灸してから、…

『定本お血という病気』(「お」は、病ダレに於)

定本 〓血という病気作者: 岡田耕造出版社/メーカー: 東京図書出版会発売日: 2008/10メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 18回この商品を含むブログ (2件) を見る オ血を中心に漢方治療している医師の本。 アトピー性皮膚炎、高血圧、頭痛、耳鳴り・めまい…

小学校の同窓会

小学校の同窓会でふるさとに帰った。 午前中は、親父の墓参りをしてから、実家によった。 墓参りは、いつも親父の好きだったウィスキーを墓にかけることにしている。今回は、ニッカの「竹鶴12年ピュアモルト」。 実家では、母親の愚痴を聞く。たまにしか聞い…

『まるごと健康』

まるごと“健康”作者: 帯津良一出版社/メーカー: 春秋社発売日: 2007/06メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 内容は、今までの本と養生技術という面ではあまり変わらないが、私も10年以上師事した楊名時先生の晩年のご様子が書かれていて良か…

『線維筋痛症は針灸治療で治せる』

線維筋痛症は針灸治療で治せる作者: 西田皓一出版社/メーカー: たにぐち書店発売日: 2008/02メディア: 単行本 クリック: 24回この商品を含むブログ (1件) を見る 今までの西田先生の本とほとんど同じ。おもしろかった点、きになったところは、以下。 線維筋…

『第三の脳』

第三の脳――皮膚から考える命、こころ、世界作者: 傳田光洋出版社/メーカー: 朝日出版社発売日: 2007/07/18メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 12人 クリック: 107回この商品を含むブログ (52件) を見る伝田さんの今までの本とあまり変わらない感じ。きに…

雨上がりの新緑

昨日雨だったが今日は晴れているので、近くの公園に新緑を見に行った. 左がイチョウで、右がカエデ(秋になるとモミジ)だと思う。 奥のほうに行くと、森の中みたいだった。

このごろの昼そば

このごろの昼は、あいかわらず、ソバ。サバ厚削り、羅臼雑昆布、割れ欠け椎茸の3種粉だし、塩糀、醤油、みりん、水コップ1杯半で、ネギ(長ネギ、九条ネギなどの青い部分が主)、海藻(ここのところ乾燥もずく)、きのこ(ブナしめじ、舞茸、なめこなど)…

『天命』

天命 (幻冬舎文庫)作者: 五木寛之出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2008/09/01メディア: 文庫 クリック: 11回この商品を含むブログ (3件) を見る おもしろかったところ、気になったところは、以下。 宗教の論理は、死病の人に「その病を軽くしてあげましょう…

『バカの壁』『超バカの壁』

バカの壁 (新潮新書)作者: 養老孟司出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2003/04/10メディア: 新書購入: 13人 クリック: 371回この商品を含むブログ (587件) を見る超バカの壁 (新潮新書 (149))作者: 養老孟司出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/01/14メディア…

『夢枕獏の奇想家列伝』

夢枕獏の奇想家列伝 (文春新書)作者: 夢枕獏出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2009/03メディア: 新書 クリック: 4回この商品を含むブログ (5件) を見る「知的好奇心から、危険を顧みずに時代に抗して行動した”奇想家”ー玄奘三蔵、空海、安倍清明、阿倍仲麻…

ベランダのネギ

暖かくなったせいか、ベランダのネギが元気よくなってきた。 根っこ付きネギの下から5cmを切り取って植えたもの。手前(左側)が九条ネギ。奥(右側)が長ネギ。長ネギの奥は、クコ。九条ネギの手前には、もう少ししたら、シソやバジル、ミントなどを植える…

妊婦さんのフルマラソン

http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/上記の記事に関して、鍼灸関係の掲示板で話題になっている。そこでいろいろ考えた見たのだが、長くなったので、こちらに載せておくことにした。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ヒマラヤなど8000m…