遊風の養生日記Ⅱ

術伝流の愉癒庵遊風(颶風颯雷電)が、鍼灸操体食養はじめ養生について書いていきます

自然

鯨イルカ食と牛肉食

地球環境(温暖化対策、生物多様性、砂漠化対策)のためには、牛肉食よりも、鯨イルカ食の方が良い(優れている)と思います。もちろん、持続可能性の範囲内で…ですが。北米やアルゼンチンや豪州で、牛牧場(や放牧地)のために森林が沢山消滅し、いまアマゾ…

『ヤノマミ』

ヤノマミ作者:国分 拓発売日: 2010/03/20メディア: 単行本 ブラジル先住民ヤノマミに150日間に渡って同居したNHKディレクターの本。民族学的にも資料と成りえる内容と言う感じで、興味深く読みました。森の精霊と共に生きる人達と文明との関わりなど、参考に…

立秋と風

今日は立秋。ここ数年ほどではないが、梅雨明け直後の暑い日が続く。けど、今日が昨日までとは違うのは、風が強いこと。冷房を使わず、窓を開けているので、それを強く感じる。 「秋来ぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる」(古今和歌集…

アニミズムと自然科学

私の信仰はアニミズム(素朴な精霊信仰)です。「自然てスゴいな!」です。小さい頃は、森(など自然の中)に行くと妖精が居るような気配を感じる子供でした。大きな木や打ち寄せる波を見ること、刻々と強さや向きを変える風に吹かれることが好きでした。 そ…

大根の芽

小野上温泉直売所の出店で買ったダイコンの上の部分を水栽培したら、葉っぱが大きく育ってきた。 しばらく、目で新緑を楽しみ、大きくなったら食べようと思う。どのくらいまで大きくなるか。日光を浴びさせてやりたいが、ベランダは今工事中で出せないのが残…

春一番と似た天気図、ギンナン

朝どしゃぶり、昼近く雨が上がったら、すごい南風で温かくなった。春一番のようだなと思って、天気図を見たら、やはり日本海低気圧。朝の土砂降りは、そこから伸びる寒冷前線の雨だった。 昼過ぎ近くの講演を通ったら、街路樹のイチョウから強風で落ちたギン…

『強いものは生き残れない』

新潮選書 強い者は生き残れない 環境から考える新しい進化論作者: 吉村仁出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/11/25メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 49回この商品を含むブログ (29件) を見る 40億年の生物史を振り返ると、生き残っているものは「強い…

『鎮守の森』

鎮守の森 (新潮文庫)作者: 宮脇昭出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2007/04/25メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 23回この商品を含むブログ (11件) を見る その土地本来の天然の森に近い森を再現している宮脇昭先生の本。鍼灸操体などの治療に近い感じもして…

生物と無生物の間

生物と無生物のあいだ (講談社現代新書)作者: 福岡伸一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/05/18メディア: 新書購入: 56人 クリック: 1,487回この商品を含むブログ (1107件) を見るおもしろかったのは、 生命は動的平衡にある流れである 生命とは、代謝の…

雨上がりの新緑

昨日雨だったが今日は晴れているので、近くの公園に新緑を見に行った. 左がイチョウで、右がカエデ(秋になるとモミジ)だと思う。 奥のほうに行くと、森の中みたいだった。

ベランダのネギ

暖かくなったせいか、ベランダのネギが元気よくなってきた。 根っこ付きネギの下から5cmを切り取って植えたもの。手前(左側)が九条ネギ。奥(右側)が長ネギ。長ネギの奥は、クコ。九条ネギの手前には、もう少ししたら、シソやバジル、ミントなどを植える…

花見

花見よりも新緑を見るほうが好きなのだが、まぁ日曜一日仕事したこともあり、昼に近くの公園を花見がてら散歩。 平日昼間にもかかわらず、大勢の方が花見をしていた。小さな子供連れが多いかな。当たり前か。

雷雨と虹

土砂降りの雷雨と虹が同時でした。日を受けた西向きの建物は黄金色に輝いていました。写真の光っている建物の右側上側の弧が虹です。携帯の写真なので写り悪いですが。日が沈むほうには雲がなかったせいでしょう。 それからしばらくして、雷雨のなか夕焼けで…

桃の花

生協から毎年この季節に桃のつぼみが送られてくるのだけれど、本来は3月末に咲くもののせいと我が家が暖房しないせいと二つ重なっているせいか、いつも咲かずに枯らしてしまうのですが、今年は咲きました。

樫の若葉

カシの若葉

ヤナギの若葉

柳の若葉

イチョウの若葉

銀杏の若葉

欅の若葉

ケヤキの若葉

クコの若葉

ベランダのクコの若葉

楠(?)の若葉

近くの新緑の2つ目。たぶん楠の若葉。

コブシの若葉

新緑の季節がやってきた。私の一番好きな季節だ。花見よりも若葉を眺めるのが好き。家のまわりでも、コブシ、ケヤキ、クコなど。近くの公園に足を伸ばせば、もっといろいろ芽吹いているだろう。今日はコブシを写真に撮る。暇を見てデジカメを持って公園にい…