遊風の養生日記Ⅱ

術伝流の愉癒庵遊風(颶風颯雷電)が、鍼灸操体食養はじめ養生について書いていきます

術伝

術伝流一本鍼no.44「東洋医学の病証(3) 陽明の病」

「あはきワールド」に掲載。 http://bit.ly/rAItve 陽明の病は、体の前面におもな症状が出る病で、ツボが浅く、熱が高く、動きが速い。上衝をともなうことがおおく、陽性の精神症状が出やすい。

術伝HPの移転ほぼ完了

やじうまこみゅが今年一杯で閉鎖になるので、やじうまこみゅ内の術伝HPを@ウィキに移転していましたが、ほぼ完了しました。 新トップページ - 術伝HP - アットウィキ あと残っているおもなものは、「自分で養生」と「症例問答」。今週中に移転予定です。 よ…

通し稽古0903の2回目

きのうは、通し稽古の2回目。たくさんの方に来ていただき、無事終了。 とくに鍼灸のほうは術者をあらたに用意したほど。 来てくださった皆さん、ありがとうございます。 写真は、午前中の鍼灸。

通し稽古0903の1回目

体でおぼえる鍼灸・操体講座08後期の通し稽古の1回目。 2期の方は、運動器系慢性期一人40分3人通しに挑戦。4期の方は、何でも応急処置一人20分10人通しに挑戦。大勢の方に受け手役としてして参加していただいた。とくに、操体のほうは、術者を途中で増や…

「十報」記念の提灯、リンク記念の色紙

[]症例報告を十した方に「十報」を贈ることした(記念品付き)。また、術伝の仲間のページにリンクした方にリンク記念の色紙を贈ることにした。 術伝の講座が縁で結ばれたカップルが昨年秋結婚されたお祝いの会(兼出遅れ新年会)を今日講座終了後に行った。…

「術伝流操体」を術伝HPにアップロードはじめた

去年から週刊メルマガ「あはきワールド」に連載している「術伝流操体」を、4月からの講座にあわせて術伝HPにアップロードすることにしました。4月2回目の講座の内容のものをきのうアップしました。写真入りなので文章だけよりも分かりやすいかなと思い…

術伝HPの「鍼は引き鍼」の更新

ここ数日、術伝HPの「鍼は引き鍼」の「体は自然」と「鍼の自然則」を更新しています。興味ある方はのぞいてみてください。http://yajiuma.pupu.jp/yajiumapuki/index.php?%EF%AA%A4%CF%B0%FA%A4%AD%EF%AA

ツボの出方の自然則

ツボの出方の10の自然則を術伝HPの「鍼は引き鍼」にのせた。 この10の自然則を理解していると、患者さんの訴えを聞いたり、体を目で見て手でさわって確かめたりしたことと、この10の自然則を照らし合わせて、だいたいツボの出ているところを予測でき…

『鍼は引き鍼』の原稿書き

このごろは、講座の準備をする以外は『鍼は引き鍼』の原稿書きをしている。先週ようやく「鍼灸の自然則」を書き終え出版社に送った。これで、「体は自然」「治療は対話」と合わせて理論的というか概論的な部分の原稿は送り終えたことになる。今日から実技編…

8月5日の操体講座の報告を術伝HPに

8月5日に行われた「体で覚える鍼灸・操体講座」の操体の報告を術伝HPに載せた。 詳しくは>>>http://yajiuma.pupu.jp/yajiumapuki/index.php?%C5%EC%B5%FE%A3%B0%A3%B7.%A3%B0%A3%B8%A3%B0%A3%B5%A5%EC%A5%DD%A1%BC%A5%C8

「鍼は邪気を引く道具」を術伝HPに

7月1日の通し稽古の時に出版社の方から『鍼は引き鍼』の原稿をできた順に送るように言われ、「体は自然」から最終チェックをしている。ついでに「鍼の自然則」のチェックもしてみた。それで、その1の「鍼は邪気を引く道具」を術伝HPにのせてみた。 −−−−…

手の作り方について

ある掲示板に「鍼灸をする手の作り方」に関する質問が出たので、それに合わせて術伝HPの「鍼灸を独習」を少し書きかえた。読んだだけで伝わるためには、もう少し詳しく書いたほうが良いかなと思う。アイデアを暖めていきたい。まぁ、はじめは自分の体の肘…

「体は自然」が東洋的身体観の基本

表記を術伝HPに書いた。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 東洋的な身体観・病気観としては、「体は自然」という事が基本になると思います。難しい言葉で言えば、「天人合一思想」という事になるのかなと思いますが、ようするに、「人は動物、体は自然で、人は…

『古武術に学ぶ身体操法』

「自分の未熟の言い訳に精神論を持ち出すようなことだけはするまい、・・・「武道稽古研究会」ではなく「武術稽古研究会」・・・”術”という、単なる繰り返しの延長線上にはない世界を追求していく・・・」 とあり、私が「術伝」の「術」に込めた願いと同じ様…

鍼の自然則4

術伝ML(muchukand)に「鍼の自然則4」を流してチェックを依頼。おおまかには以下の通り。そのうち術伝HPにも載せる予定 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 『鍼は引き鍼』「鍼の自然則」その4 鍼治療では、病は三陽一陰に分ける (C)2007 愉愈庵遊風 −−−−−−−−−…

鍼の自然則3

術伝ML(muchukand)に「鍼の自然則3」を流してチェックを依頼。おおまかには以下の通り。そのうち術伝HPにも載せる予定 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 『鍼は引き鍼』「鍼の自然則」その3 手順が大切、型は先ず体で覚える (C)2007 愉愈庵遊風 −−−−−−−−−−−…

鍼の自然則2

術伝ML(muchukand)に「鍼の自然則2・手足、陽、下に引く」を送りチェックをお願いした。おおまかには以下の通り。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− さて、邪気に頭を衝かせないように邪気を体の外に誘導するのが刺法の基本だと書きましたが、そのためには、ど…

「鍼の自然則」1

術伝MLに『鍼は引き鍼』「鍼の自然則」その1(鍼は邪気を引く道具)を送り、みんなにチェックを依頼。 大まかには以下の通り −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1. 鍼は邪気を引く 「鍼の自然則」のうち、1番目、最も最初に理解する必要があるのは「鍼は邪気…

「自分流初代を目指そう」

出版社の方に促されて『鍼は引き鍼・治療は対話』の「体は自然」「治療は対話」「鍼は引き鍼」の各項目の鍼版を書いている。『操体もくもく』のほうで一度書いた内容だが、鍼は違う内容もあり、書き直している。今日は「学んだ色々な流派の共通点を見付け、…

少陽経絡病証

術伝HPに表記を載せた −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 少陽の病は、体の横・側面に主症状が出る病で、ツボが深く、変わりにくい事、ぶり返しが多い事が特徴です。逆に、軽くても治りにくい病は、少陽位にツボが出ている事が多いです。 代表例は、先ず、 体…

上焦:邪気の病

術伝HPに表記を載せた −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 上焦の病は、体の内側の横隔膜より上に主症状やツボが出る病で、呼吸循環器系とも言えます。邪気に因る事が多く、手の陰経に引きやすいです。また、横輪切りの背中の横隔膜より上にもツボが出ます。症状…

プロを目指す方へ

「鍼灸あマ指などのプロを目指す方へのちょっとしたアドバイス」を術伝HPに載せた −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− インターネット上の色々な掲示板やML(メーリングリスト)、メールマガジンなどで情報を集めてみましょう。おすすめのものは、HP&MLに載…

陽明経絡病証

術伝の「鍼は引き鍼」に「陽明経絡病証」を載せた −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 陽明の病は、体の前面に主症状が出る病で、ツボが浅く、熱が高く、動きが速い事が特徴です。邪気が顔や前頭部に突き上げる上衝を伴う事が多く、陽性の精神症状が出やすくなりま…

太陽経絡病証

術伝HPに「太陽経絡病証」を載せた −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 太陽経絡病証は、体の後ろ側に主な症状がでて、痛みが激しいことが特徴です。座骨神経痛などが典型例。 (1.1)偏った使い方と内側の症状が原因 体の偏った使い方が主な原因になっている事…

未病と発作、経絡病証と気血水病証

「未病と発作、経絡病証と気血水病証」を術伝HPに載せた 大雑把には −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 東洋医学的な病証の見方は大雑把に3つです。 一つ目は「未病と発作」で、病の慢性期と急性期を見ています。 二つ目は「経絡病証」で、体を縦切りに見てい…

熊三朗さんの鍼灸・初報第1回

前にMLでやり取りした内容を術伝HPに載せた −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 熊三朗さんの鍼灸・初報第1回 右足背の激痛 1.65歳男性 主訴:その日の朝から、右足背の4-5間に激しい圧痛 があり、背屈も困難、まともに歩けない。思い当たる 原因はないと…

鍼術覚書の修業に追加

術伝HPの鍼術覚書の修業に追加をした。 操体も同じなので、見出しに操体も付けた。 付け加えたのは以下の通り −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 実力がついてくると、良い時と悪い時の差が少なくなる 差があるなら、もっと修業を楽しむ工夫をする心に言葉…

病証1.太陽経絡病証

上記を術伝MLに流した。大雑把には以下の通り。みんなで検討してまとまり整理がついたら術伝HPにも載せる予定。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (1)基本的に 太陽経絡病証は、体の後ろ側に主な症状がでて、痛みが激しいことが特徴です。座骨神経…

病証1.東洋的病証

上記を術伝MLに流した。大雑把には以下の通り。みんなで検討してまとまり整理がついたら術伝HPにも載せる予定。術伝HPの「操体もくもく」の中の「体は自然」「操体は対話」にほぼ同じ内容が有ります。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 「鍼は引き鍼」改…

1期1.指揉みの更新

術伝HPの操体講座の1期1.指揉みのページを更新。 一揉みについての解説と図を操体掲示板でのはりぃさんやpuruさんとのやり取りを踏まえて書き直した。 :−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 一揉みの中には、動診、たわめ、瞬間脱力がはいっている ・スーとツボ…