遊風の養生日記Ⅱ

術伝流の愉癒庵遊風(颶風颯雷電)が、鍼灸操体食養はじめ養生について書いていきます

鍼の自然則2

術伝ML(muchukand)に「鍼の自然則2・手足、陽、下に引く」を送りチェックをお願いした。おおまかには以下の通り。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて、邪気に頭を衝かせないように邪気を体の外に誘導するのが刺法の基本だと書きましたが、そのためには、どういう風にしていけばよいかを書いていきます。
1. 手足、陽、下に引くのが三原則
 手足に引き、陽に引き、下に引く、この三つが刺法の三原則だと思います。手足、陽に引くのは邪気を体の外に出すため、下に引くのは頭を衝かせないためです。
 手足に引くには、手足の経絡と頭や体幹部の相関を考えます。「経絡の本は手足」という言葉を思い出してください。肘・膝から先を探すのが基本です。ですから、経絡の要穴というのは、基本的に肘膝から先に多いわけです。頭首胴の急性症は、手首・足首より先を探すのが基本で、手足の甲や井穴など指のツボが使われます。
陽に引くというのは、より陽位に引くという意味で、お腹など陰位の邪気を背中側などの陽位に引き出すことが典型例で、あとは、陰経の邪気を陽経側に引くということもあります。古い五十肩や膝痛の時に、脇の下や膝裏の邪気を表側に誘導するのも、陽に引く例かなと考えます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−