遊風の養生日記Ⅱ

術伝流の愉癒庵遊風(颶風颯雷電)が、鍼灸操体食養はじめ養生について書いていきます

トマトと葉ネギの玄米麹粉漬

f:id:kuhuusa-raiden:20210719080012j:plain

トマトの玄米麹粉漬、2日漬けたものを取り出して冷蔵庫で保存

f:id:kuhuusa-raiden:20210719080149j:plain

葉ネギの玄米麹粉漬、3日ほど漬けて取り出したもの、昼飯の蕎麦の薬味

f:id:kuhuusa-raiden:20210719075931j:plain

トマトの玄米麹粉漬を仕込む

f:id:kuhuusa-raiden:20210719075902j:plain

トマトの玄米麹粉漬、丸一日経った状態

f:id:kuhuusa-raiden:20210719080711j:plain

葉ネギの玄米麹粉漬を仕込んで1日目

 キュウリの漬汁が多くなったので、それも利用して、トマトの玄米麹粉漬を作ってみた。キュウリと同じく、夏のおやつ代わりですね。

 また、葉ネギ(分葱…商品名アジサイネギ)が特売だったので、それも玄米麹粉漬にしてみた。3日でカサ(見た目の量)は1/3以下に成った。昼飯の蕎麦の薬味。

 特売品や半額品を買って漬けておけば長持ちすることも、玄米麹粉漬の良い所かも。

 玄米麹粉漬の作り方は、以下に書きました。

kuhuusa-raiden.hatenablog.com



 追記:葉ネギのように糠漬にしにくいものも糠漬風に出来るのが玄米麹粉漬の良い所かも。今度はニラも試してみたいです。