遊風の養生日記Ⅱ

術伝流の愉癒庵遊風(颶風颯雷電)が、鍼灸操体食養はじめ養生について書いていきます

タワメの間と痼り

前回は「タワメの間で力が働く先に体が治したがっている処がある」という話を書きました。今回は「目標とする痼りはタワメの間でどのように変化するか」という事を書いていきます。
 操体は動かして診る動診が中心ですが、触って痼りを見付ける触診で診ていく事もあります。代表例は膝裏で、先ず膝裏を探って「痛た」という痼りを見付けてから、つま先上げなどの操体をしていきますね。さて、膝裏の痼りを取る操法をしてタワメの間になった時に膝裏の痼りはどうなっているでしょう。触って確かめた事がありますか?確かめた方ならおわかりでしょうし、敏感な方なら、つま先上げなどの操体を受けている際のタワメの間の時の膝裏の状態から気づいてられると思います。
 タワメの間では、痼りは消えていて、押しても痛くありませんし、押している指先に膨らみを感じる事もありません。まだ確かめていない方は確かめてみる事をお薦めします。
続きは、
http://yajiuma.pupu.jp/yajiumapuki/index.php?%A5%BF%A5%EF%A5%E1%A4%CE%B4%D6%A4%C8%E1%E0%A4%EA