遊風の養生日記Ⅱ

術伝流の愉癒庵遊風(颶風颯雷電)が、鍼灸操体食養はじめ養生について書いていきます

鍼灸を独習5.片手刺し

術伝HPの「鍼灸を独習」に「5.片手刺し」を書き加えた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.はじめに
 今回は、片手刺しの練習です。これが出来ると自分で手のツボに刺せます。始めは、ティッシュや新聞紙、それから自分の足三里、手甲、手陽経を刺します。左手でも出来るように練習すれば、右手のツボにも自分で刺せるので、肘膝から先のツボを使う鍼治療は自分でできる事になり、自分で養生しながら鍼の腕を上げていく事ができます。
2.紙に刺す練習
 垂直に垂らした紙に片手で鍼を撚鍼していく練習です。この方法は、操体橋本敬三先生が『生体の歪みを正す』創元社の中で、細くて曲がりやすく刺しにくい銀の毛鍼の練習方法として紹介されています。
「毛鍼の鍼先から1cm位の鍼体をつまみ、左手で立てた新聞紙(適当な大きさに切ったもの)に撚鍼していく。うまく通り抜けるようになったら、自分の足でやってみる。それから、押し手を使う撚鍼に進めば良い。」
 練習した結果、以下のことに気がつきました。
 (1)はじめはティッシュくらいの紙の方がやりやすい。できたら、新聞紙へ。
 (2)鍼柄の重い鍼、長い鍼ではやりにくい。寸3の鍼柄がプラスティックの物が最初は刺しやすい。
 というわけで、最初は、ティッシュを垂らし、それに捻りながら突き刺す練習をし、できるようになったら、新聞紙を垂らし、それにクルクル撚鍼しながら突き刺す錬数をします。利き手でできるようになったら、反対側の手でもできるように練習します。
3.自分の足三里に片手で刺す練習
 同じ様に、鍼先から1cm位の鍼体を摘み、自分の足三里に片手で刺します。
〜〜〜続きは、http://yajiuma.pupu.jp/yajiumapuki/index.php?%CA%D2%BC%EA%BB%C9%A4%B7