遊風の養生日記Ⅱ

術伝流の愉癒庵遊風(颶風颯雷電)が、鍼灸操体食養はじめ養生について書いていきます

ファシア論とドライニードル

 『閃く経絡』と言う本がベストセラーになっているそうです。経絡や三焦をファシアから説明しているそうです。しかも、出しているのが医道の日本社。著者は英国人。

 一方で米国では、40位の州で理学療法士など鍼師医師以外の医療職がドライニードルという名称で鍼治療を許可されているそうで、許可されていない州は8州だけだそうです。そして、『閃く経絡』が書かれた英国では全国で理学療法士がを打てるとのこと。英米では、理学療法士が鍼を打つのが一般的になっているようです。

理学療法士による鍼:ドライニードル ( Dry Needling )」
https://harikyuiryo.or.jp/dry-needling-usa

 この2つを結びつけて考える人が少ないのが疑問です。どちらも、ファシア重積への生理食塩水注入が出発点だからです。ドライニードルの定義は、以下が分かりやすいです。

「ドライ・ニードリング論争から学ぶ定義の重要性」
http://mumsaic.jp/news/index.php?c=topics_view&pk=1476093034

 経過「…欧米では1940年代に、薬物等の液体を注射しなくても注射針を刺しただけで鎮痛効果があることが報告されており、このことをPaulettが1947年にドライ・ニードリングという言葉で初めて表現…1950年代に筋筋膜トリガーポイントに対して用いると有効ということでドライ・ニードリングという言葉が定着しましたが、当時は鍼灸針ではなく皮下注射針が使われ…ドライ・ニードリングに鍼灸針が使われるようになったのは1980年頃…そのほうが安全で出血や内出血が少なかったからだそう…2000年代に入ってからドライ・ニードリングに鍼灸針が広く用いられ…」

 ドライニードルの定義「…刺鍼するのは経穴ではなく筋筋膜トリガーポイント…投薬や注射のためではない“ドライ”な針を皮膚を貫通して筋のトリガーポイントに挿入する、理学療法士が筋筋膜痛を治療するために行う(州法によって許可されている)テクニック…伝統中国医学にもとづいて鍼灸師が行う鍼治療ではなく、現代西洋医学の一部…」

 つまり、ドライニードルの定義に拠れば、ファシア(筋膜)やTPについての科学的知見が増えるたびに、ドライニードルで出来ることが増えていくことになりますね。『閃く経絡』にファシアと経絡や三焦の関係が書かれているということは、ドライニードルで経絡的相関や臓腑論的相関を使った鍼治療も可能と言うことですね。TP治療のときから思っていましたが、TP治療とかドライニードルって、伝統医学的には単純に阿是穴治療ですね。

 ドライニードルは局所(患部)のTPに鍼を打つことから始まった技法で、それが一般的なようですが、米国などの理学療法士さん達は中国にも研修に行っているそうですから、局所(患部)以外に経絡相関の有る肘膝から先にも鍼した方が改善しやすいことも分かったのかも知れません。でも、経絡的相関という言葉は使えません。が、ファシアが経絡の実態ということに成れば、堂々と経絡的相関も使って、全身に鍼が打てることになりますね。

 三焦まで書いているのは、伝統医学的臓腑論もドライニードルで使いたいからでしょうね。三焦は、現代医学的臓腑に直結しにくく、伝統医学と現代医学の繋がりを見付け難い(共通点を見付け難い)からかなと思ってしまいましたが、勘ぐりすぎでしょうか?

 ファシアばっかり強調して、何で、筋の過緊張や過弛緩を言わないのかな?と思っていましたが、筋の過緊張や過弛緩は、伝統医学にも有る概念、凝りや阿是穴に繋がりやすいから、ドライニードルの定義が崩れる可能性が有るので、言えないのでしょうね。(もちろん、ファシアの変化が画像に成り、筋の変化は画像に成っていないことも関係しているとは思いますが)

 私は伝統医学と現代医学や現代自然科学の共通点を探していくことをやってきました。ファシアやドライニードルというのは、伝統医学に見当たらない概念を探していってますから、方向がまるで違うんだなと思いました。確かに、伝統医学には、ファシアに繋がる概念は見当たらないように思います。また、ファシアで鍼操作して改善した症例は見当たりません、少なくともファシア説が流れる以前には。(伝統医学とファシアの繋がりをご存知なら、教えてください。よろしくおねがいします。)

鍼灸漢方用語の術伝的解釈」
https://www26.atwiki.jp/jutsuden/pages/318.html

「ツボと経絡の見方」
https://www26.atwiki.jp/jutsuden/pages/315.html

 経絡も、筋肉の重力負荷分担という操体橋本敬三先生が1938年に発表された説に拠れば、現代医学や現代自然科学との共通点は十分に有ると、私は思います。が、それは定説に成っていません。そこを狙われた感じがしてます。少なくとも米国では、今後、ドライニードルでの経絡的相関関係や臓腑論的相関関係を利用した医師鍼師以外の医療職による鍼治療が一般化する(もう既にしている)…禁止するのが難しくなると思います。

 米国で多くの州でドライニードルで許可されたのは、米国での鍼灸師鍼灸がオーソドックス現代中医のツボの役割分担に基くものが主流だったせいでしょうね。要するに、伝統医学的な言葉で言うと、阿是穴治療では無かったということ。

 ですから、TPやファシア重積という筋やその周りの組織の一時的変性を見付け、そこに刺鍼すること(阿是穴治療)が、現代医学に基く鍼として認定されてしまったのだと思います。

 ですから、日本で、ドライニードルを防ぐには、日本では伝統的に阿是穴治療をしてきたこと、阿是穴は重力負荷の分担(の結果)であること、ツボの底のシコリ(TP)にまで刺鍼する伝統もあること、その3点を強調する必要が有ると思います。そうすると、ファシアという概念を使わないで、メカニズムを説明出来るからです。また、ファシアに重力負荷を分担する機能は無いが、抗重力筋、姿勢維持筋という言葉が有るように、筋肉には重力負荷を分担する機能が有ります。合わせると5点ですね。

「和方鍼灸の基本」
https://www26.atwiki.jp/jutsuden/pages/309.html

 そして、米国で、ドライニードル不許可の州を増やしていくためにも、その5点が鍵に成ると思います。カリフォルニアはじめ西海岸やハワイでドライニードル不許可が多いのは阿是穴治療をする鍼灸師さんが多いせいかなと思いました。

 少なくとも、ファシア論を肯定してドライニードルを否定するのは難しいと思います。

・・・ 追記2018.10.12:興奮性組織の視点から ・・・
 生理学上、興奮性組織は、筋、腺、神経の3つですね。
ファシアは、興奮性組織では無いですね。ですから、筋の変化が先で、ファシアは筋の変化に合わせて変化しているだけだと思います。つまり、「重力負荷→筋の過緊張→筋の表面積の減少→ファシアの重積」、「(ファシア重積への生理食塩水注入→筋への垂直持続圧(指圧と同じ)→)筋の過緊張の改善→筋の表面積が増大(+水毒の放出)→ファシア重積の改善」の方が生理学的メカニズムとして考えやすいです。過緊張した筋から水毒が放出されるのは、葛根湯を肩背部の筋緊張に使用した際や、肩背部の筋緊張に鍼した時に、汗という形で観測できることが多いですね。(ファシアが興奮性組織に認定されたら、教えてください。よろしくおねがいします。) 
・・・
関連することを以下に書いています。ファシア説を鍼灸師が基盤にしない方が良い理由を書いています。
「現代中医・ファシア説・DNなどは基盤にしない理由」
http://d.hatena.ne.jp/kuhuusa-raiden/20180522/1526971086

 ところで、ドライニードルではファシアの場所で鍼操作をしているのでしょうか? 私には、ファシア重積の位置で鍼操作して、その奥の筋の過緊張を改善した経験が有りませんし、そういう症例を知りません。そういう症例や映像をドライニードルで実践したことをご存知なら、教えてください。よろしくおねがいします。そういう映像や症例などファシア重積の位置でドライニードルを操作してファシア重積を改善した症例が無いなら、ファシア論は、やっぱり無意味ですね。
・・・・・・・

・・・ 追記181011:20:43 ・・・
 こういう問題を解決するには、医療職の受験資格をフリーにすることですね。医療職基礎試験をTOEICのような感じにして、受かったら職種別のペーパー試験の受験資格を与え、職種別のペーパー試験に受かったら実技教育をすれば良いだけですね。複数の資格取得が簡単になります。
 やる気が有れば知識はネットで勉強できる時代ですし(ですから実技以外はネット学習で十分)、社会的費用も今の数分の一、同じ費用で養成できる専門職は数倍になりますね。資格を得てから競争すれば良いだけです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・ 追記20181106 ・・・・・・・・・・・・・
 日本での問題は、理学療法士さん以上に看護師さんです。日本の看護師さんは、看護師法で医業の補助が可能です。日本でドライニードルが現代医学の一部と言うことに成ったら、直ぐに看護師さんは鍼治療が可能です。この本の説に因れば、局所治療だけでなく、経絡的相関や臓腑論的相関も可能です。その辺りも考えた方が良さそうに思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・
この項目のURLは以下。
「ファシア論とドライニードル」
http://d.hatena.ne.jp/kuhuusa-raiden/20181011/1539245772