遊風の養生日記Ⅱ

術伝流の愉癒庵遊風(颶風颯雷電)が、鍼灸操体食養はじめ養生について書いていきます

医療制度

『自然に沿った子どもの暮らし・体・心のこと大全』

自然に沿った子どもの暮らし・体・心のこと大全作者: 本間真二郎出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2018/07/19メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る 私と基本的な考え方が似ている自然派医師の本間真二郎先生の新刊。 前回の…

『がんは治療困難な特別な病気ではありません!』

がんは治療困難な特別な病気ではありません!作者: 真柄俊一出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2016/08/20メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る 素問八王子クリニックでも自然療法で癌を治療していると言う情報がFBで…

『植物はなぜ薬を作るのか』

植物はなぜ薬を作るのか (文春新書)作者:斉藤 和季発売日: 2017/02/17メディア: 新書ーーー 以下、アマゾンの内容紹介です ーーー ゲノム科学の進展で、今、薬用植物の世界が熱い! ポリフェノール、カテキン、フラボノイドなど、今や日常用語として使われて…

『医者の私が、がん検診を受けない9つの理由』

医者の私が、がん検診を受けない9つの理由作者: 岡田正彦出版社/メーカー: 三五館発売日: 2016/09/22メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見るーーー 以下、アマゾンの内容紹介です ーーー 【「受けなさい」と勧める人への質問】 受けた人のほうが…

『死にたい老人』

死にたい老人 (幻冬舎新書)作者: 木谷恭介出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2011/09/29メディア: 新書購入: 2人 クリック: 92回この商品を含むブログ (8件) を見る ルポやその見聞を利用した小説がユニークで昔はかなり読んでいた。これも、そういう雰囲気で…

『大往生したけりゃ医療とかかわるな』

大往生したけりゃ医療とかかわるな (幻冬舎新書)作者: 中村仁一出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2012/01/30メディア: 新書購入: 16人 クリック: 210回この商品を含むブログ (48件) を見る いろいろ参考になりました。情報を集め、考えて、似たようなものを作…

『大学教授がガンになってわかったこと』

大学教授がガンになってわかったこと (幻冬舎新書)作者: 山口仲美出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2014/03/28メディア: 新書この商品を含むブログ (5件) を見る 闘病記は色々読んできたが、これは、かなりお勧めできるかなと思えるものでした。20の参考文献…

『世界がキューバ医療を手本にするわけ』

世界がキューバ医療を手本にするわけ作者: 吉田太郎出版社/メーカー: 築地書館発売日: 2007/08/10メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 17回この商品を含むブログ (17件) を見る 前から気になっていたキューバ医療を知るために読んでみまし…

薬やワクチンの危険、無過失賠責保険は無理!?

前の書き込みに追記したのですが、独立させた方が良いかなと思い、別立てにしてみました。 ・・・前の書き込みは以下 抗癌剤など新薬の危険性は、賠償責任保険が設計可能かで判断するのが妥当では? http://d.hatena.ne.jp/kuhuusa-raiden/20160307/14573196…

抗癌剤など新薬の危険性は、賠償責任保険が設計可能かで判断するのが妥当では?

「松方弘樹氏の脳悪性リンパ腫について」 http://ameblo.jp/hisayacchi/entry-12135824813.html 上のブログの著者の気持ちも分かりますが、イレッサの問題なども考えると、著者の言い分(現時点でのビッグデータを駆使して危険性も判断しながら医療している…

『森の診療所の終の医療』

森の診療所の終の医療作者: 増田進出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/09/25メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 13回この商品を含むブログ (2件) を見る 「沢内方式」の地域医療で有名な増田進先生の本。現在は、雫石村で鍼治療をかなり取り入れた自由診…

『薬なしで生きる』

1990年代から始まった、薬をのんでいる人とのんでいない人を長期間大規模に比較するという、新しいスタイルの研究の結果、多くの薬はのんでものまなくても寿命に差がなく、中には検査データはよくなっても寿命が短くなる薬もあったという。薬なしで生きる ~…

民主党政権と医療改革

民主党政権ができて、しばらくたち、改革の方向性が少し見えてきた感じです。ようするに、業界団体やそこに天下る官僚にだけ有利な体制は止めて、職業人と生活者に直接有利な体制を作るというのが原則のように思います。農家個別保証、子供手当、給付付き税…